--- 満3歳児 入園受付 ---

3歳になったら入園出来ます。

3歳のお誕生日を迎えた翌日からの子育て支援です。
4月からの一斉に始まる集団生活ではなく、一人一人のお子さんの状態、ご家庭の事情などに寄り添った丁寧な保育の中で、成長のサポートをします。

お問合せ: 06-6872-0210

対象者年齢

2024年4月2日~2025年2月29日までの期間で、3歳のお誕生日を迎えるお子さんです。

願書配布中

願書代  800円

願書提出日

3歳のお誕生日の翌日から入園できます。
入園時期についてはご相談に応じます。
定員がありますのでできるだけ早めに願書を提出してください。
お問い合わせ 06−6872−0210 満3歳保育係まで

保育内容

幼児は遊びから生き方を学ぶ

 見守る保育をめざして
  ― 自由遊びと設定保育

幼稚園で子どもが過ごす時間は大きく分けて「設定保育」と「自由遊び」の2つに区分できます。

・「設定保育」は、カリキュラムに沿って先生が指導します。
「自由遊び」は、自分で思いついた遊びを友達と楽しみます。

 みくま幼稚園では、子ども達 ひとりひとりの想いを大切にしながら しっかりと見守ります。 幼稚園でしかできない遊びと学びをたくさん体験して、その中から「自立性」と「意欲」を身に着けてゆけると考えています。

保育内容 一日の流れ

 
~9:30 順次登園 (バス、徒歩)
自由遊び
 
10:00 朝の会、おやすみ調べ
自由遊び
 
10:30 外での活動
製作・リズム遊び
 
11:30 給食
お弁当 食育
 
12:30 自由遊び
 
13:30 お片付け
お帰りの用意
 
14:00 順次降園
預り保育

保育内容 食育

みくま幼稚園のお昼ご飯「ほかほか給食」

その日の朝、幼稚園が始まった頃から作り始められ、お昼前には「ほかほか給食」が幼稚園へ届きます。
完全に衛生管理された専門業者の調理場から、栄養士さんやスタッフのみなさんが子ども達にとって食べやすいメニューや食育を考えて、その日のメニューが組まれます。一年を通じて週に4日、月曜日から木曜日まで、あたたかいご飯と作りたてのおかずが大切に届けられて子ども達のもとへ手渡されています。
給食室の維持費や人件費がかかりませんから、1食360円×実施回数、月割りでの給食費設定です。
アレルギー食については対応できないものもありますのでご相談ください。

週に一度の金曜日だけは、お母さんの「おにぎり弁当」をお願いしています。
「ほかほか給食」(温かいの 伝わりますか?)
毎朝、写真も送られてきます。
*在園児の保護者は、当日の写真とメニューがホームページで確認できます。
(子どもの、「今日の給食」を朝、見ることができます。)
保育内容>一日の流れ

保育内容 年間行事

 たくましい体とゆたかな心

子どもが自分で体験することに最も力を注ぐ みくま幼稚園の年間行事は、意欲と自信を育てるために組立てられています。

・各学期ごとに 学年別参観とクラス会
・毎月 誕生会

 1学期 

  • 入園式
  • 健康診断
  • 年長組 水泳指導
  • 給食開始
  • 「ふれあい動物園」の出張動物園
  • 創立記念日
  • 年長組 勝尾寺での宿泊保育
 2学期 

  • 入園説明会 園児募集
  • 秋の大運動会
  • 音楽会(年中、年長)
  • 年少参観
  • おもちつき
  • クリスマス会
 3学期 

  • 表現活動発表会(年中、年長)
  • 年少参観
  • 年長マラソン大会
  • 卒園式

保育内容 預り保育

 預かり保育「たんぽぽ」

  「たんぽぽ」はみくま幼稚園職員による預かり保育で、希望者による会員制です。
  子育て支援(リフレッシュ・子どもの遊び場など)、介護、研修、就労の支援を目的として実施します。
  課外教室(英語、体操、工作絵画、バレエ)との併用が可能です。

特 徴
 1.預かり保育には 預かり保育専任の担当がいます。

預かり保育担当がクラス担任と連絡を取り合い、預かり保育での姿と、クラスでの姿を連携して、見守ります。

 2.2021年度より「預かり保育充実施設」として登録されています。(※1)

要項内容

対象児 ・みくま幼稚園に在籍する園児
預かり
保育時間
 8:00~8:30 早朝預かり保育
14:00~17:30 預かり保育 
17:30~18:00 延長預かり保育 
・ 8:30~14:00 は通常保育です。
・幼稚園の開所時間は8時~18時(10時間 開所)です。
実施期間 保育日、夏休み、冬休み、春休みを通じて実施
預かり保育
お休みの日
※土日祝日、休日、年末年始を除く15日以内
幼稚園がお休み日;土曜日・日曜日・祝日・創立記念日
2024年度予定
保育日で実施なし 入園式・卒園式・宿泊保育実施日・運動会 
長期休業中のお休み 夏休み中: 8月12日〜 8月15日
冬休み中:12月29日〜 1月 3日
春休み中: 3月28日〜 3月31日
1日の定員 30名程度」
担当する職員 ・担当1名(人数によって補助2名)
費 用
1回 1,000円
(午前保育の日も同じ)
早朝 300円
延長 300円
課外活動併用 500円
・夏休み期間などのフルタイムの預かり保育では、午前午後2部制
※新2号に認定された方は、1日の利用料に最大450円が補助されます
送 迎 ・預かり保育終了後は保護者のお迎えをお願いします。」
場 所 ・みくま幼稚園 預かり保育「たんぽぽ」の部屋
チケット購入 ・必要な枚数を事務所で購入して下さい
(2024年度よりネット販売予定)
予 約 ・チケットの先着順 前日までに提出した方を受付します
持ち物・服装 ・幼稚園の体操服で利用します>
必要な届出 ・アレルギーなど子どもの健康状態での注意事項
 (携帯電話、緊急連絡先の変更)
注意事項 ・災害などの緊急事態が生じた場合はホームページに告知を出します
・利用される方は事前に入会説明を受けて下さい。
・保育中に気象警報が出た時も実施しますが、可能な方はできるだけ早めのお迎えをお願いします。
(※1)「預かり保育充実幼稚園」
 幼稚園所在地である豊中市は、幼稚園における預かり保育の充実と利用促進をめざし、開園時間、年間実施状況などの条件を満たしている幼稚園を「預かり保育充実幼稚園」として認定する制度を開始しています。 みくま幼稚園はこの条件を満たしているため2021年度8月より認定されました。
 豊中市の認定となりますが、他の市に在住の方も従来通りの利用ができます。